しがないプログラマーの備忘録
ページ
ホーム
全カテゴリ一覧ページ
バージョン管理一覧ページ
最近の更新
Modal
- 4/25/2017
Tab
- 4/20/2017
Dropdown
- 4/20/2017
Tooltip
- 4/20/2017
Toast
- 4/20/2017
2014年9月2日火曜日
IPv6を無効化する方法
【目的】
Scientific LinuxでIPv6を無効化します。
【手順1】
1.以下のコマンドでIPv6アドレスが設定されていることを確認。
ifconfig
【手順2】
1.以下のコマンドを入力。
vi
/
etc
/
modprobe
.
d
/
ipv6
.
conf
【手順3】
1.以下の様に編集。
options ipv6 disable
=
1
【手順4】
1.以下のコマンドで再起動。
reboot
【手順5】
1.以下のコマンドでIPv6アドレスが設定されていないことが確認出来れば成功です。
ifconfig
以上です。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
関連記事
loading..
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。