AndroidDevelopersのチュートリアルのTable Layoutを実行します。
【手順】
1.「Androidプロジェクトの作成方法」の手順で、「AndroidSample007-HelloTableLayout」といプロジェクトを作成。
※プロジェクトの設定は以下の通り。
2.「res/layout/main.xml」を以下の様に入力。
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<TableLayout xmlns:android="http://schemas.android.com/apk/res/android"
android:layout_width="fill_parent"
android:layout_height="fill_parent"
android:stretchColumns="1" >
<TableRow>
<TextView
android:layout_column="1"
android:padding="3dip"
android:text="Open..." />
<TextView
android:gravity="right"
android:padding="3dip"
android:text="Ctrl-O" />
</TableRow>
<TableRow>
<TextView
android:layout_column="1"
android:padding="3dip"
android:text="Save..." />
<TextView
android:gravity="right"
android:padding="3dip"
android:text="Ctrl-S" />
</TableRow>
<TableRow>
<TextView
android:layout_column="1"
android:padding="3dip"
android:text="Save As..." />
<TextView
android:gravity="right"
android:padding="3dip"
android:text="Ctrl-Shift-S" />
</TableRow>
<View
android:layout_height="2dip"
android:background="#FF909090" />
<TableRow>
<TextView
android:padding="3dip"
android:text="X" />
<TextView
android:padding="3dip"
android:text="Import..." />
</TableRow>
<TableRow>
<TextView
android:padding="3dip"
android:text="X" />
<TextView
android:padding="3dip"
android:text="Export..." />
<TextView
android:gravity="right"
android:padding="3dip"
android:text="Ctrl-E" />
</TableRow>
<View
android:layout_height="2dip"
android:background="#FF909090" />
<TableRow>
<TextView
android:layout_column="1"
android:padding="3dip"
android:text="Quit" />
</TableRow>
</TableLayout>
3.「Ctrl+Shift+F」を押し、ソースコードをフォーマッティング。4.「Androidプロジェクトの実行方法」の手順で、「Androidプロジェクト」を実行。
5.エミュレータが起動しロックを解除し、以下の様にアプリケーションが実行されれば成功です。
以上です。
Table+Layout-01.png)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。